top of page

「インナーチャイルドを抱きしめよう♡」って言われても…ってザワザワする人へ

  • 執筆者の写真: Aarteeni
    Aarteeni
  • 5月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月9日


インスタ投稿より
インスタ投稿より

「「インナーチャイルドを抱きしめてあげよう♡」

って言われても「はあ」としか思わない。」


「嘘っぽい。そんなことした程度で、癒される訳ないでしょ」


そう思った方。

わたしも同じです。


わたしも、インナーチャイルド(内側の本音や感情)に

触れ慣れていない頃、

同じように思ってました。



「抱きしめる」とか、意味が分からなかった。


「なんで抱きしめることでどうにかできると思ってんの(# ゚Д゚)」


と、むしろイラっとするレベルで

違和感がありました。



わたし、


自分につながる前まで

自分自身のことを


「わたしの思考で考えた通りにうごく奴隷」


みたいな扱いして

感情やホンネなんか完全無視してたんですよね。



普通の人間関係でイメージしていただくと

わかりやすいと思うんですが



もし、そんなぞんざいな扱いして来る人に、


急に


「抱きしめるとあなたが喜ぶって聞いたから、

(マニュアル通り)抱きしめてあげるよ。」


(だって早く元通りになって、わたしの考える通りに動いてほしいもん)


なんて自分勝手な姿勢で近寄られたら、



「はあ?なめてんの?(# ゚Д゚)」


って警戒し、懐疑的になるのは当たり前。



とくに、

わたしなど昭和の生まれですから


子どもの頃に親に抱きしめられるとか、

大好きと言ってもらうとか、ほぼほぼなかったのでね。

(もちろん、そういうご家庭も沢山あったと思いますけどね)


「抱きしめる」行為にそもそも慣れていなさすぎて

その恩恵が理解できなかったんですよね。




もし、同じように感じている人がいたら、


そして


それでも


インナーチャイルドを癒やしたい

内側とつながりを持ちたい、

どうすれば?と思う人がいたら


まずはその「現在地」を受け止めることから始めていきましょう。



あなたとあなたの内側(本音や感情や感覚、本質)の関係が

もし過去のわたしと同じように


ぞんざいに扱う人 対 扱われる人

奴隷のように思い通りに動いてほしい人 対 動かされてきた人


という関係だとしたら。



その現在地から

もっとつながりたい」と思ったら


「じゃあ、なにを望んでいるのかな」


ってインナーチャイルドを理解してあげようとするのが大事です。



嫌だったり、

違和感感じるのに、

急に「抱きしめてあげる❤」なんて

距離感バグることはしなくて、大丈夫。



Aarteeniのセラピーでは、そういうこと、無理強いしません。

何しろわたし自身が、無理だったので。



ひとつひとつ、

「今は抱きしめるのはイヤなんだ」

「そう感じているんだね」

とわかってあげて

心のつながりを取りもどしていきながら

内側との信頼関係を強くすることは十分可能です。



内側とのつながりがしっかり作られたら

少しずつ、本当の気持ちをあらわしてきてくれる。


それをきちんと受け止め続けたら、

あなたが心から(魂から)望む人生を

創造していくことだって可能になります。



ちなみに、


今ではわたしも、自分の内側で新たな発見をしたら

「抱きしめる」こと、します。


でもそれは、

違和感持ちながらすることじゃ決してなくて、


「おお!よく出て来てくれたね!!ごめんねぇぇ!!」

って親愛の情を持ちながらのハグ、という感じ。


だから、「抱きしめる」こと自体を否定してるつもりはなくて


ただ、


「インナーチャイルドを癒すって、内なる子を抱きしめるってことでしょ?

そういうの、なんか気持ち悪いんだけど」と

現在地で感じている人は

自分との距離感をバグらせてまで抱きしめなくていいよ、というお話です。



「抱きしめるのはキモいけど、つらさは癒したい」

「内側とのつながりを取りもどしたい」


と感じる人にも、インナーチャイルドセラピーはおすすめです。



インスタも始めています。

フォローお待ちしています








bottom of page