top of page
  • 執筆者の写真Aarteeni

医療催眠学会のセミナーに出席しました。

週末は日本医療催眠学会のセミナーに出席してきました。


今回は医師でありヒプノセラピストでもある石原先生の講義。








すごく勉強になりました。行ってよかった・・・。





石原先生には何度か別の勉強会等でお会いしたことがあるのですが


柔らかなたたずまいに癒されながらも


チキンな私は会釈が精いっぱいで(笑 。


しかも学会のセミナーって、


なんだかドクターや超超ベテランの方々ばっかりなイメージがあり


(はいはい、思いこみですよー)





「アウェイ感半端なかったらどうしよう」





なんて思いましたが、


それでも


先生の臨床経験豊富で分かりやすく、ポイントを押さえたお話を


どうしても聴きたかったのです。





セミナーでは知識ももちろんですが、


クライアントさんに寄り添うヒントを沢山いただいたり


向かい合う姿勢や在り方のようなものを学びました。


そういうベースを持ったうえで


自分なりに向き合っていけたら…と精進の日々です。





ちなみに先生の癒しの空気に包まれながら


話がどんどん進んでいくので


アウェイ感などまったく感じることもなく終わりました。 笑





そして、偶然か必然か


10年近く前にお世話になった方と席が隣になったという


嬉しい再会があったり


久しぶりに馴染の方々に会ったりする機会にもなり


濃厚な時間でした。





この日は終了後に別の場所で


ヒプノとダンスのワークショップに参加したりして


ヒプノの幅広さというか


可能性やクリエイティビティを感じました。





ヒプノの、というより


人の潜在意識にアクセスしているのがヒプノなので


人の、といったほうがいいのかもしれませんね~。





さあ、いろんな可能性を持って


また一歩一歩いきます。

bottom of page